社会人5年目・27歳の給料【大手企業・メガバンク・ベンチャー・教員比較】
新卒の頃はあまり給料等を気にしなかったものの、20代後半になり、お金のことを考えることも増えてきました。周囲では、結婚や出産が始まり、ライフイベントを意識する年になってきたのかもしれません。僕自身の経験や友人の話を聞いて…
仕事・働き方・キャリア形成、自由な時代にどう生きるのか?20代の試行錯誤の記録。
新卒の頃はあまり給料等を気にしなかったものの、20代後半になり、お金のことを考えることも増えてきました。周囲では、結婚や出産が始まり、ライフイベントを意識する年になってきたのかもしれません。僕自身の経験や友人の話を聞いて…
先日、冬のボーナスが入ったので、この2年間の給料についてまとめておこうと思います。 教員1年目の給料という記事などでも書いているのですが、僕が給料のことを書く理由は、現場で給料について不満を口にする人が多いので、給料や労…
先日2年目の夏のボーナスが入りました。今夏の民間(大手)のボーナスの平均支給額は約91万円だったそうですね。ところでこの平均支給額って何歳の?って感じなんですけど、その統計に関わった企業の社員の平均年齢と考えると、40歳…
教員1年目の給料(年収・月給・ボーナス)について に引き続き、教員2年目の給料も書きたいと思います。 前提 前回書いたものとほとんど変わりません。 ・社会人経験2年の教員2年目 ・公立学校の助教諭(常勤講師とほぼ同じ?)…
多くの人が一度は憧れる学校教員という仕事。未来の子どもたちのために尽力し、感謝されるとてもやりがいのある仕事である一方で、ブラックとも言われる教育業界。新卒で教員になるという方も、転職して教員になってみたいという方でも、…