【経験談】20代で2回転職成功したコツ
社会人3~5年目、20代中盤から後半になると転職を考える人も増えるのではないでしょうか。その会社にいる自分の未来がある程度見えてきたり、自分のやりたいことがわかってきたり、年収や労働環境などが自分の希望とズレがでてきたり…
仕事・働き方・キャリア形成、自由な時代にどう生きるのか?20代の試行錯誤の記録。
社会人3~5年目、20代中盤から後半になると転職を考える人も増えるのではないでしょうか。その会社にいる自分の未来がある程度見えてきたり、自分のやりたいことがわかってきたり、年収や労働環境などが自分の希望とズレがでてきたり…
新卒の頃はあまり給料等を気にしなかったものの、20代後半になり、お金のことを考えることも増えてきました。周囲では、結婚や出産が始まり、ライフイベントを意識する年になってきたのかもしれません。僕自身の経験や友人の話を聞いて…
転職活動を終え、学びや気づきもたくさんあったので記録しておこうと思います。特に、ビジネス(2年)→学校教員(2年)→ビジネスというキャリアは中々異色だと思うので、僕自身の経験がだれかの参考になったら嬉しいです。 これまで…
昨日はいま受講しているDIVE INTO CODEというプログラミングスクールについて書いてみました。 【プログラミングスクール DIVE INTO CODE オンライン受講記録その1】学校の先生がwebエンジニアを目指…
僕は新卒のとき就職活動にけっこうのめり込みました。そもそもは説明会・セミナー・リクルーター面談・OB訪問などを通じて新しい世界が広がっていく感じにわくわくしました。でも、最初から最後までモチベーションを落とすことなく楽し…
いま興味のある大学院が二つあり、そのうち一つの大学院については教授とアポが取れたので訪問しました。その話については以下に書きました。 社会人が国内の大学院進学を目指す①〜研究室訪問〜 もう一方に関しては、研究室訪問の受け…
研究したいことが出てきて、大学院受験をしようかなーと思っています。何から準備していいのかよくわからなかったので、まずは冬休みを使って研究室訪問をしました。海外の大学院進学については相談できるエージェントもあるしネット上に…